「八雲学園中学校高等学校」
中学・高等学校の先生に聞く! 中学受験帰国生入試レポート

カテゴリ : 中学受験, 中学受験帰国生入試レポート

地方都市から海外まで、どこからでも名門会の指導を受けることができる“本物”の双方向オンライン授業! 名門会Onlineは、海外在住の生徒様のうれしい志望校合格の報告を多数いただいております。
世界各国にいらっしゃる生徒様の夢の第一志望校合格に向けて燃え上がる名門会Online取材チームが難関校・名門校にお邪魔し、帰国生入試の気になる情報を直接リサーチしてお届けします!

東京都目黒区にある、共学校の「八雲学園中学校高等学校」は、次世代のグローバルリーダーの育成とCEFRのC1レベルの高い英語力の定着を目指し、さまざまな国際教育を取り入れています。今回は、副校長の横山先生にお話をお伺いしてまいりました!

image1
<写真:校舎外観>

―「海外研修プログラムの特色」
同校は、国内外問わず、多くの語学研修の機会を設けています。
大きな特長は、「八雲レジデンス」という語学研修専用の海外施設を有していることです。
「八雲レジデンス」は、アメリカのカリフォルニア州サンタバーバラにあります。敷地面積約5万坪で標高400メートルの丘の上にあり、太平洋を一望できます。
中学3年生が全員参加する2週間の「アメリカ海外研修」はこの八雲レジデンスが拠点となります。
アメリカ海外研修では、TESOL(英語以外を母国語とする人たちに向けた英語教授法の資格)の資格をもつ講師による習熟度別の授業を受けます。また、同校独自のネットワークによる現地の学校との交流をはじめ、現地テーマパークや観光施設の見学、レストランでのディナーなどを通して生きた英語に触れることができます。
高校1年生の希望者が取り組む「9カ月プログラム」は、留学前の事前準備、事後学習各3カ月に、3カ月間の留学を含めた9カ月のプログラムです。
アメリカ留学期間には、CEFRのB1、B2レベル到達を目指し、カリフォルニア大学サンタバーバラ(UCSB)で270時間の授業を受けます。
最初の2週間は八雲レジデンスで過ごし、その後2か月はUCSBの寮で生活します。
英語力をつけ、アメリカでの研修生活にも慣れた最後の2週間では、ホームステイを体験します。
八雲レジデンスという拠点の存在は、母国から遠く離れた地での研修生活において、生徒にとっても保護者にとっても安心できる魅力的な環境だと思います。

image2
<写真:八雲レジデンス>

―「英語を活かせる学校行事・取り組み」
「ラウンドスクエア」は、次世代の国際的リーダーの育成を目的として設立された国際的な私立学校連盟です。
加盟するには厳しい基準を満たす必要があります。世界50ヶ国の私立学校250校が加盟し、日本の加盟校は2025年1月現在わずか4校で、そのうちの1校が八雲学園です。
毎年開催されている国際会議や地域会議に希望者の中から選抜された生徒が参加します。2024年はコロンビアで国際会議が行われ、同校から10名の生徒が参加しました。総勢900名ほどの加盟校の生徒が世界各国から訪れ、さまざまな価値観をもった生徒たちとグループワークで話し合います。2024年のテーマは、「過去の理解と受容から、どのようにして良い未来を作り出すか」という内容でした。参加した生徒は貴重な経験を得ることができました。
会議で使われたテーマについては学校に持ち帰り、改めて同校の生徒同士でグループワークを行って話し合います。
加盟校同士の交流も盛んで、加盟校の生徒同士で交換留学(ホームステイを受け入れた生徒は次回受け入れた生徒の国にホームステイに行く)を行っています。また、1日単位で加盟校の生徒が同校を訪れることもあります。
「ラウンドスクエア」の加盟は、世界中の同加盟校と姉妹校関係になるといえます。つながりが深く、異文化交流が活発に行われているようです。

image3
<写真:中央玄関は生徒の作品や生花で彩られている>

同校では、日々培っている英語力を発揮する行事として12月に「英語祭」が行われています。
「英語祭」とは英語で行う文化祭のことで、中学1年生は朗読劇、中学2年生は英語劇を上演します。
高校生はカフェやアトラクションを出店し、英語でお客様を出迎えます。
後夜祭では、校舎やクリスマスツリーをイルミネーションで彩り点灯式を行うなど、生徒たちも楽しみにしている学校行事のひとつのようです。

image4
<写真:英語祭のようす>

―「八雲学園が求める生徒像とは」
八雲学園の生徒像をお聞きしたところ、「よく周囲から言っていただけるのは『マナーがきちんとしていますね』」とのことでした。後片づけをしたり、挨拶をしたり、服装を整えたり、当たり前のことが当たり前にできる指導をしているとのことです。
同校は、毎日朝礼で以下の3つの言葉を唱和し1日をスタートさせるそうです。
「心によろこびを持ちましょう」
「強い身体になりましょう。」
「立派な生活をいたしましょう。」
この「立派な生活」という言葉にもある通り、国際社会で活躍できる人材の育成の一環として、ホスピタリティ教育を行っています。
一流ホテルなどで食事作法やマナー講座を学び、日々の学校生活でも“当たり前のこと”をきちんとできるように、その都度指導するようにしているとのことです。
これは、生活の中で自然に定着していくものであるため、時間をかけて丁寧に指導するように心がけているとのことです。

同校は、「ラウンドスクエア」加盟校であり、カリフォルニアに研修拠点を設け、世界中の人と意見を交わし、交流を持つ機会が用意されています。
「ぜひ、海外大学進学を含めて、世界とかかわりを持つことに興味をもっている生徒に来ていただきたいです。どんな学校か、まずは見学に来てください!」とのことです。
各種学校説明会、イベント申し込みは、準備ができ次第、学校公式HPから申し込みできます。

image5
<写真:横山先生>

学校名:八雲学園中学校高等学校
所在地:東京都目黒区八雲2-14-1
TEL:03-3717-1196
東急東横線「都立大学駅」より徒歩7分
ホームページ:https://www.yakumo.ac.jp

ご相談は名門会Onlineホームページ お問い合わせフォームから承ります。
どんなご相談でも構いませんので、お気軽にご連絡ください。
入試情報等についてのご相談はこちらから

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
名門会サイトはこちらから 名門会家庭教師センター名門会サイトはこちらから 名門会家庭教師センター

プロフィール

プロフィール

名前:名門会

プロの家庭教師の実力を難関校への合格実績で証明しつづける家庭教師センター、名門会のブログです。こちらではお知らせや受験に役立つ知識を掲載していきます。

名門会家庭教師センター
動画で見る名門会の特徴
動画で見る名門会の特徴