新型コロナウイルスの緊急事態宣言対象地域の中高生の皆さんへ―学校再開を心待ちに、新学年の準備を“自らの力”で進めよう 2020年04月28日(火曜日) カテゴリ : 教育哲学 3月から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国での一斉臨時休校が始まり、4月7日(火)に出された緊急事態宣言によって、1都7都道府県の大半の学校は5月6日(水)までの休校延長が決まりました。 ...
「“アジール”としての勉強空間づくりから東大・京大合格へ」 ~2017年 春の講師研修会より指導事例紹介~ 2017年06月09日(金曜日) カテゴリ : 教育哲学 高い指導スキルと多くの合格実績を持つ「プロ教師」と呼ばれる講師が名門会には数多く在籍していますが、そんな「プロ教師」の先生方にもさらに研鑽を積んでいただくため、名門会では毎年研修会を開催し、その中で互...
受験の世界に『奇跡の大逆転』はありますか? 2016年10月27日(木曜日) カテゴリ : 教育哲学 「奇跡」というのは、「万が一」とか「まず起こり得ない事」です。 ビリギャルの本や映画が大ヒットしたように、「落ちこぼれの生徒」や「偏差値40台からの難関校合格」という文字が躍ったタイトルを見たら...
成績が伸びない生徒の指導は「信じて疑え」が大切 2016年01月25日(月曜日) カテゴリ : 教育哲学 「自分の弱点・成績が伸び悩んでいる箇所が分かっている生徒」 「人の話に耳を傾ける生徒」 こういう生徒は必ず成績が伸びてきます。 逆に、 「やればできると思っている生徒(思っているだけでやら...